Showing posts with label 出張. Show all posts
Showing posts with label 出張. Show all posts

7/10/2011

Detroit

 こちらに来て初めてのNYの外への出張は、デトロイトでした。とある会合で、日本の観光の現状についてのお話をしてきました。
My first business trip outside of NY was to Detroit. I talked about current (normal) situation of tourism in Japan.

 東京の現在の放射線量は、NYよりも低いのですが、仙台のレベルだってNYよりも低いようです。北京やソウルでも同じ。それだけ、大部分の日本は問題
ない状況になっているにもかかわらず、あまりそういう「普通の日本」はニュースネタにならないこともあり、多くのアメリカ人はまだ知らないように思えます。
The current radiation level of Tokyo or Sendai is lower than that in NY, Beijing or in Seoul but unfortunately, not many American people know this kind of info. "Normal Japan" cannot be news topics here.

 デトロイトは私は初めてだったのですが、ミシガン州の振興をされている方によると、「アメリカにもし4時間しか滞在できないとしたら、ヘンリー・フォード博物館に行くべきだ」とおっしゃっていました。自動車だけでなく、アメリカの歴史全体が学べる素晴らしい博物館だとか。行ったことのある日本の方も賛成されていました。見せていただいたミシガン州の自然も、本当に美しいものでした。残念ながら今回の出張は日帰りだったので、どこにも行けませんでしたが。。。。空港にあったヘンリー・フォード・グッズのお店も、行こうと思ったとたんに閉店になってしまったので、看板だけ写真を撮った次第。

空港のタ
ーミナル間を結ぶスカイ・トレインのようなものは、なんとなくフォルムが近未来的でかっこよかったです。
I like sky train in the airport - the shape is like some vehicle in SF movies.

5/25/2010

ライプチヒ(1)

ライプチヒに行くために、フランクフルトの空港で乗り継ぎをしました。
乗り継ぎの飛行機を待っている間、ラウンジでパソコンをしていましたが、ねずみが何匹か走り回って
いたのには大変驚きました。
軽食にゆでたソーセージ、ザワークラウト、きゅうりのピクルス、ホットドック用のパンが置いてあって、いかにもドイツです。

去年もちょうど同じ時期にライプチヒに来ましたが、あの時は夏のよ
うな暑さでした。
今年は打って変わって、肌寒い春先の陽気です。
午前中、国際会議場に行って、展示出展のブースを準備しました。
ポスターを張ったり、パンフレットを並べたりします。この写真は、ママが行く「国際交通フォーラム」の横断幕です。

午後は少しお散歩もしました。トラムも走っていますが、街の中心部は歩けばす
ぐに1周できる小さな街です。石畳の道が続き、家並みも昔の雰囲気が残っています。バッハがオルガンの演奏をした聖トーマス教会や、チャイコフスキー、メンデルスゾーン、ブラームスが初演をしたゲヴァントハウス管弦楽団があります。ベルリンの壁の崩壊につながった住民運動が起こったのは、ライプチヒの聖ニコライ教会だそうです。

ライプチヒは、パパがきらいな「ホワイト・アスパラガス」の名産地です。今がちょうど旬の季節なので街の市場でたくさん売られていました。レストランでもホワイト・アスパラガスの料理のメニューがいろいろと並んでいます。

今はヨーロッパは、日がずいぶん長くなっています。夜8時過ぎでもこんなに明るくなっています。

9/07/2009

TATA ナノ


午前中仕事でTATAモーターズ訪問。そのあとショールームでTATAの有名なブランド、「ナノ」を見せてもらうことにしたのはいいけれども、少しの移動でも渋滞にはまることを忘れていた・・・




TATAのビルの中に犬がねそべっていたり、その辺の歩道を大きな牛が歩いていたり、混雑しまくっている交差点をカラスが走り回るねずみを追いかけていたりするのに多少驚いたりしたけれども、一番びっくりしたのはドービー・ガート。地球の歩き方には出ていたけれども、ものすごい広さの敷地いっぱいに洗濯場所と物干し場所と洗濯人たちの住処が広がっていた。確かに見たこともない世界。

9/06/2009

ムンバイへ

2009年9月6日(日)
 14時発のJet Airwaysでデリーを出発、ムンバイへ。機内に入ってから、出発まで時間がかかって、30分遅れ。
 2時間のフライトは、カレーの昼食付き。ベジタリアン・カレーは長粒米もぱらぱらで、おいしかった。紅茶はティーバッグにお湯をそそぐ方式で、薄い紅茶、普通、濃い紅茶の作り方を紙に書いてあった。最後にチョコレート・バーも配られた。
 ムンバイでは、インターコンチのドライバーが待っていてくれた。喧騒にあふれた空港ではあるものの、気のせいかデリーの空港よりも明るく、客引きが目立たないので、少し安心感がある。
空港からは日曜日で道路が少し空いているので45分くらい。空港のそばは、掘っ建て小屋のような住居が密集していた。電気もついていないのだろうか。市内は、きれいなビルもあるかと思えば、廃屋なのかどうかわからないようなビルもあったり、雑多な感じがするけれども、人通りが多く活気がある感じ。デリーでは官庁街のようなところにいたこともあり、こちらの方が生活感がある。車が通る中、道の端を羊が数頭歩いていたのは少しびっくり。